INTERVIEW
インタビュー
アドテクニカに入社を決めた動機は?
この会社とともに成長したい。 本気でそう思えました。学生時代に学んだWEBの知識と技術を最大限に活かせる会社を探していたところ、出会ったのがアドテクニカです。 自社サイトを初めてみた時は、サイト構築のレベルの高さに驚くとともに、どうやってこの動きを再現しているのか?どんな人が働いているんだろう?と疑問が沢山わいてきて、気づいたらエントリーしていました(笑)。 会社見学の段階にも関わらず皆さんとても優しく迎えてくださり、持参したポートフォリオに対しても真剣に質問をしてくれて、この会社とともに成長したい!と心からそう思ったのが入社のきっかけです。社風や人間関係を重要視していた私にはピッタリの会社でした。
|  |
仕事のやりがいは?
自分の成長が、お客様のためにも会社のためにもなる。だから挑戦しがいがあります。
自分の作ったサイトやデザインが世に出ることに、とてもやりがいを感じます。初めてお客様から、直接デザインに関してお褒めの言葉をいただいた時は、とても嬉しかったですね。自信もついたし、仕事に対する意識も高まりました。
今では1つの案件につき新しい試みを1つ取り入れてみるとか、あえて手間のかかるデザインにするとか、何かしら自分に試練を与えることでスキルアップを図っています。
学生時代は、デザイン業界はサービス残業が基本で先輩も厳しいと散々言われてきてたので、少し不安はありました。
しかしいざ入社してみると部内だけでなく、多部署の方々も優しい先輩ばかり。心配だった残業も強制されることはなく、今のところ遅くても19時を超えたことはありません。プライベートな時間もしっかり確保できるので、仕事にも新鮮な気持ちで取り組むことができています。
多々良 颯一朗さんの1日
9:00 | 業務開始毎朝部内で朝礼を行いその日行う業務等をメンバー間で共有します。自分自身でもタスク確認を行います。 |
|
10:00 | デザイン又はコーディング作業貯めておいたデザインのアイデアをここで活用します。基本的に複数の案件を同時並行で進めていきます。
|
|
12:00 | 昼食持参したお弁当を食べたり、近くのコンビニでサンドイッチを買ったりしています。食後は音楽を聴いたり、スマホで映画鑑賞したりと自由に過ごしています。 |
|
|  |
13:00 | 社内打ち合わせ・レクチャーなど気持ちを切り替えて午後の部スタートです。新規案件の打ち合わせやお客様へFCの操作方法について説明を行います。
|
|
16:30 | デザインレビューデザインが出来上がったら部内でレビューを行い経験豊富な先輩方からアドバイスをいただきます。ご指摘いただいた部分はしっかりと受け止め反省し、次のデザインへと活かしていきます。 |
|
18:00 | 日報作成・退社その日あった出来事や感じたことを日報に記入して業務を終えます。体を動かすために駅までは徒歩で向かいます。
|
|
|  |
5年後のあなたはどんな人?
 | 幅広い分野で頼られるデザイナーを目指します。アドテクニカには頼れる先輩が多く、困ったことは猛スピードで解決してくれます。この優しさにたまに甘えてしまうのは私の悪い癖ですが、基本的には自分で考えさせつつも「助言」という形でサポートしてくれます。 将来は、そんな先輩方に頼られるような存在になりたいです。目指すのはエキスパートというより、オールマイティに仕事をこなせるいわゆる何でも屋さん。多々良に任せれば大丈夫、なんて言われてみたいものです。 高いモチベーションとチャレンジ精神がある方なら、可能性は無限大に広がる会社です。入社前の私と同じように不安もあると思いますが、アクションを起こさない限り何も始まりません!会社見学お待ちしています。 |
その他のコンテンツ