新しいコミュニケーションの在り方をご提案
1977年2月に創業し、1982年4月にデザイン事務所「株式会社アドテクニカ」を設立。
デザイン制作プロダクション機能、マーケティングを備え、さらに新商品のコンセプト開発、企業のCI導入コンサルティング、
ブランディング支援を中心に業務を拡大。1994年よりインターネットサービスをスタートし、WEBマーケティング支援や
システム設計・開発等のサービス事業領域を拡大し現在に至る。
当社は創業時より培ってきたデザイン開発機能やCI開発マーケティング機能とWEBシステム開発を融合し、その両輪で
顧客に対し新しいコミュニケーションの効果的な在り方を提案し、その支援サービスを展開している。
デザイン制作プロダクション機能、マーケティングを備え、さらに新商品のコンセプト開発、企業のCI導入コンサルティング、
ブランディング支援を中心に業務を拡大。1994年よりインターネットサービスをスタートし、WEBマーケティング支援や
システム設計・開発等のサービス事業領域を拡大し現在に至る。
当社は創業時より培ってきたデザイン開発機能やCI開発マーケティング機能とWEBシステム開発を融合し、その両輪で
顧客に対し新しいコミュニケーションの効果的な在り方を提案し、その支援サービスを展開している。
![]() | ![]() | ![]() |
会社概要
社名 | 株式会社アドテクニカ |
本社 | 〒422-8041 静岡県静岡市駿河区中田2丁目4-40 |
東京営業所 | 〒140-0014 東京都品川区大井1-6-3 アゴラ大井町ビル3階(静岡銀行ビル) |
名古屋営業所 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3階 |
大阪営業所 | 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル 3階 |
設立 | 1982年4月 |
決算月 | 6月 |
取引銀行 | 静清信用金庫 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役社長 | 下村 聡 |
取締役副社長 | 佐藤 由貴 |
加盟団体 | 特定非営利活動法人 ASPIC 特定非営利活動法人 ふじのくに情報ネットワーク機構 ユーオス・グループ FUJITSUファミリ会 ユニシス研究会 一般社団法人 静岡県経営者協会 特定非営利活動法人 静岡情報産業協会 一般社団法人 静岡法人会 |
一般事業主行動計画 | 次世代法に基づく一般事業主行動計画(PDF) 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画(PDF) |
社員の保有資格等 |
|
沿革
1977年2月 | デザインプロダクションとして創業 |
1982年4月 | 「株式会社アドテクニカ」を設立し、企業のCI及びマーケティングの支援をスタート |
1994年4月 | インターネット事業を開始し静岡県より「デザイン塾」を受託 大手企業や金融機関のWEBサイト構築や様々なビジネスシーンでのWEBシステムを開発 |
2003年5月 | パッケージソフトの自動更新システム「WEBジェネレータ」をリリース |
2004年5月 | NTT西日本で開発したECのパッケージソフト「アクセスショップ」をリリース |
2006年11月 | CI変更 社屋移転 |
2007年 8月 | 安否確認システム初版リリース |
2007年10月 | ホームページ制作ソフト「フリーコード」をリリース |
2009年12月 | 安否確認システム「安否コール1.0」をSaaSとしてリリース 「安否コール」が静岡県経営革新事業に認定 |
2010年1月 | GoogleMap連携ASP「eMapLocation1.0」リリース、 同年に静岡県経営革新事業に認定 |
2011年5月 | 静岡県信用保証協会よりBCP特別保証の認定を取得 |
2015年7月 | 代表取締役社長 下村聡 就任 |
2015年11月 | 「ふじのくに次世代産業創・経営革新フェア」にて「経営革新激励賞」を受賞 |
2016年11月 | ISO/IEC27001 ISMS認定取得 |
2017年1月 | 経済産業省IT補助金のIT導入支援事業者に採択される |
2017年3月 | 静岡県経済産業部【平成28年度 元気な企業実態調査報告書X】に選定される |
2017年4月 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク認定取得 |
2017年11月 | 静岡県経営革新計画補助金に係る補助金交付承認 |
2017年12月 | 「静岡市CSRパートナー企業表彰」受賞 「静岡市女性の活躍応援事業所表彰」【特別賞】受賞 |
2018年4月 | IT補助金のIT導入支援事業者に採択される |
2018年6月 | 「安否コール」パスワード・メールアドレス不要のユーザ認証技術で特許取得 登録番号:特許6356897号 名称:情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム 中小企業庁「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」交付承認 |
2018年9月 | 一般社団法人全国労務監査協会「労務監査優良企業」として認定 |
2018年9月 | 「ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所」に認定 「労務監査優良企業」に認定 |
2019年2月 | 経済産業省「健康経営優良法人2019」に認定 |
2019年10月 | IoTデバイスとの連携技術で特許取得 登録番号:特許6603430号 名称:安否確認システム及び安否確認方法 |
2019年11月 | 総務省後援団体ASPIC「ASPICクラウドアワード2019」ASP・SaaS部門にてグランプリを受賞 |
2020年3月 | 「健康経営優良法人2020」に認定 |
2020年3月 | 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく認定(「えるぼし」認定)を取得 |
2020年4月 | 安否コール 「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示」の認定を取得 |
2020年10月 | 「安否コール」が公益財団法人日本デザイン振興会主催「2020年度グッドデザイン賞」を受賞 |
2022年3月 | 創業40周年、「Access Shop」をリブランドし、「XrossCommerceGate1.0」をリリース |
2023年2月 | 「多様な人材活躍応援事業所表彰」【大賞】を受賞 |
2025年1月 | IoTデバイスとの連携技術で米国特許取得 登録番号:12,213,047 名称:安否確認システム及び安否確認方法 |