イベント報告
8/21開催「中小企業のためのBCP対策」のご報告
2015年08月21日
東日本大震災から4年が経ち、愛知県内の企業様においても災害対策、事業継続に向けて取り組まれている企業も増えてきております。
ただ、災害に対する考え方や企業の取り組みは年々変化してきております。
最新の事例や傾向等をご紹介いたします。
【終了しました】
質疑応答の場面では具体的なご質問もあり、BCPに前向きな企業様に多くご参加頂きました。
アンケート結果はこちら
ただ、災害に対する考え方や企業の取り組みは年々変化してきております。
最新の事例や傾向等をご紹介いたします。
【終了しました】
日 時 | 2015年8月21日(金曜日) 13時30分から16時30分(受付:13時00分から) |
会 場 | 名古屋商工会議所 (愛知県名古屋市中区栄2丁目10-19) |
Session 1
13:30 - 14:45 | 災害対策だけではない!日常業務内でのBCP対策の見直しについて
中小企業診断士 玉置事務所 玉置氏 |
Session 2
15:00 - 15:30 | 安否確認システムのデモンストレーション
~日常業務でのアンケートメール~ 委員会・懇親会での出欠取りまとめ、ゲリラ豪雨・台風時などの交通機関不通時の出社可否などでの活用方法 |
Session 3
15:40 - 16:30 | 自動車製造メーカーのBCP取り組み事例 前回の事例
安否コールを導入頂いている企業様にご参加頂き、安否コールの導入背景や利用状況、また災害対策の事例ついてお話頂きます。 事例:株式会社浜名ワークス 調達部次長 大角 武志 様 総務部システム課課長 髙村 聡 様 |
セミナー報告 |
質疑応答の場面では具体的なご質問もあり、BCPに前向きな企業様に多くご参加頂きました。
アンケート結果はこちら





