イベント報告
【満員御礼】 4/17開催 東日本大震災から4年。今一度見直してみませんか?中小企業のためのBCP対策
2015年04月17日
東日本大震災から4年が経ち、静岡県内の企業様においても災害対策、事業継続に向けて取り組まれている企業も増えてきております。ただ、災害に対する考え方や企業の取り組みは年々変化してきております。
最新の事例や傾向等をご紹介いたします。
【終了しました】
今回は県内中心に34名のお客様にご参加頂きました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。
玉置先生にはBCP策定していく上での「考え方」から「策定フロー」など分かりやすくご講演頂きました。
導入事例紹介では、株式会社浜名ワークス様より、安否コールが実際どのように使われているのかご講演頂きました。
社員への周知方法や検討から導入までの期間など貴重なお話、誠にありがとうございました。
アンケートはこちら
最新の事例や傾向等をご紹介いたします。
【終了しました】
Session 1
13:30 - 14:45 |
災害対策だけではない!日常業務内でのBCP対策の見直しについて
中小企業診断士 玉置事務所 玉置氏 |
Session 2
15:00 - 15:30 |
安否確認システムのデモンストレーション
~実際の災害時を想定した活用方法~ |
Session 3
15:40 - 16:30 |
県内企業のBCP取り組み事例
安否コールを導入頂いている企業様にご参加頂き、 パネルディスカッション形式で安否コールの導入背景や利用状況、 また災害対策についてお話頂きます。 事例:株式会社浜名ワークス 調達部次長 大角 武志 様 総務部システム課課長 髙村 聡 様 |
■ 日 時 ■ | 平成27年4月17日(金)13:30~16:30 13:00~ 受付開始 |
■ 会 場 ■ | グランシップ 908会議室 |
■ 定 員 ■ | 40名 定員になり次第締切らせて頂きます。 |
■ 参加費 ■ | 無料 |
セミナー報告 |
今回は県内中心に34名のお客様にご参加頂きました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。
玉置先生にはBCP策定していく上での「考え方」から「策定フロー」など分かりやすくご講演頂きました。
導入事例紹介では、株式会社浜名ワークス様より、安否コールが実際どのように使われているのかご講演頂きました。
社員への周知方法や検討から導入までの期間など貴重なお話、誠にありがとうございました。
アンケートはこちら
![]() |
![]() |
玉置先生による「BCPの必要性と策定事例の講座」。 日常業務の中で日頃取り組むことで、事業継続に関わるリスク低減が可能になるのですね。 |
弊社の石橋次長より、クラウド型安否確認システム「安否コール」のデモンストレーション。 実際の画面を見ながら、どのように回答され、どのような統計画面になるのか説明させて頂きました。 |
![]() |
![]() |
「安否コール」の事例紹介として株式会社浜名ワークス様と弊社営業の清水が、ディスカッションを行いました。 |
過去に台風が直撃した際、どのような状況だったかを詳しくお話して頂きました。 |