イベント報告
【満員御礼】 4/11開催 今だからこそ聞きたい! 中小企業のためのBCP対策
2014年03月11日
皆様が事業を展開する静岡県でも、東北同様プレート型の大地震が近い将来に起きる地域として予想され、その確率はここ30年の間に87%と言われています。
災害時に速やかに社員・ご家族の安否状況を把握し、災害支援および事業再開に向けていち早くスタートさせるための取り組み、システムをご紹介いたします。
満席につき募集を締め切らせて頂きました。
今回は県内外より50名のお客様にご参加頂きました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。
玉置先生にはBCP策定していく上での「考え方」から「策定フロー」など分かりやすくご講演頂きました。
導入事例紹介では、弊社のお客様より2社ピックアップさせて頂き、安否コールが実際どのように使われているのかご講演頂きました。
静岡県石油商業協同組合の巻田副理事長、NPO法人まあぶるの竹田様主任、貴重なお話、誠にありがとうございました。
アンケート結果はこちら
災害時に速やかに社員・ご家族の安否状況を把握し、災害支援および事業再開に向けていち早くスタートさせるための取り組み、システムをご紹介いたします。
満席につき募集を締め切らせて頂きました。
Session 1
13:30 - 14:30 |
BCPの必要性と策定事例について
中小企業診断士 玉置事務所 玉置氏 |
Session 2
14:40 - 15:15 |
県内シェアNo.1!「安否コール」新バージョンリリース」
~日常の業務連絡としても更に使いやすく進化!~ |
Session 3
15:25 - 16:30 |
県内企業のBCP取り組み事例
①燃料供給できるSSを探せ!! ~SSの被災状況を把握する静岡県石商の取り組み~ 静岡県石油商業組合 副理事長 巻田達央 氏 ②障がいのある利用者を守る!! ~家族と利用者を繋ぐNPO法人まあぶるの取り組み~ NPO法 地域生活支援サービスまあぶる 主任 竹田良治 氏 |
■ 日 時 ■ | 平成26年4月11日(金)13:30~16:30 13:00~ 受付開始 |
■ 会 場 ■ | グランシップ 908会議室 |
■ 定 員 ■ | 60名 定員になり次第締切らせて頂きます。 |
■ 参加費 ■ | 無料 |
セミナー報告 |
今回は県内外より50名のお客様にご参加頂きました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。
玉置先生にはBCP策定していく上での「考え方」から「策定フロー」など分かりやすくご講演頂きました。
導入事例紹介では、弊社のお客様より2社ピックアップさせて頂き、安否コールが実際どのように使われているのかご講演頂きました。
静岡県石油商業協同組合の巻田副理事長、NPO法人まあぶるの竹田様主任、貴重なお話、誠にありがとうございました。
アンケート結果はこちら
![]() |
![]() |
玉置先生による「BCPの必要性と策定事例の講座」。 何をベースに考えればいいのか、わかりやすく教えて下さいました。 |
弊社の石橋課長より、クラウド型安否確認システム「安否コール」のご紹介をさせて頂きました。 バージョンアップをし、アンケート機能やグラフ表示などより使いやすくなりました。 |
![]() |
![]() |
「安否コール」の導入事例でお話頂いた石油商業組合様。 災害時に最も必要とされたのは石油だったのです。 |
災害時のガソリンスタンドの状況を把握するため、安否コールを利用していただいております。 |
![]() |
![]() |
NPO法人地域生活支援サービスまあぶる様では、災害時には通所施設を避難所として運営する取組みをされています。 | 「安否コール」を、利用者やご家族の被災状況把握のツールとしてご活用頂いております。 |