イベント報告
安否確認システム導入企業に学ぶ、「中小企業のためのBCP(事業継続計画)対策セミナー」の開催が決まりました。
2012年02月10日
3.11の東日本大震災からまもなく一年が経とうとしています。
被災後、重要業務を早期再開させるためのBCP(事業継続計画)の認知度も高くなってきました。いよいよ、具体的な行動計画に起こしている企業様もおおいのではないでしょうか?
あなたの会社は、もしもの時、生き延びることができますか?
※このセミナーは終了しました
■ 日 時 ■ 平成24年3月9日(金) 13:30~16:30 <13:00~受付開始>
■ 会 場 ■ ツインメッセ静岡 中央棟4F会議室 409号室
■ 定 員 ■ 50名
■ 参加費 ■ 無料
■ 内 容 ■
第1部
BCPの必要性と策定ポイント
BCP策定支援 中小企業診断士 玉置事務著 玉置 久倫氏
第2部
これが安否確認システムだ!! ~企業を繋ぐ命綱~
株式会社アドテクニカ 村松 慶亮
第3部
静岡県内企業の安否確認システム導入事例 ~パネルディスカッション~
◇平和みらい株式会社 総務部長 山川 次郎氏
◆静岡トヨタ自動車株式会社 総務人事部チーフ 池田真由美氏
◇山松水産株式会社 取締役 松永貴子氏
|セミナーの様子
お越しくださいました皆様、誠にありがとうございました。
|アンケート結果
参加者アンケートを見る
安否確認システム「安否コール」オフィシャルサイト
http://www.anpi-system.net/
被災後、重要業務を早期再開させるためのBCP(事業継続計画)の認知度も高くなってきました。いよいよ、具体的な行動計画に起こしている企業様もおおいのではないでしょうか?
あなたの会社は、もしもの時、生き延びることができますか?
※このセミナーは終了しました
■ 日 時 ■ 平成24年3月9日(金) 13:30~16:30 <13:00~受付開始>
■ 会 場 ■ ツインメッセ静岡 中央棟4F会議室 409号室
■ 定 員 ■ 50名
■ 参加費 ■ 無料
■ 内 容 ■
第1部
BCPの必要性と策定ポイント
BCP策定支援 中小企業診断士 玉置事務著 玉置 久倫氏
第2部
これが安否確認システムだ!! ~企業を繋ぐ命綱~
株式会社アドテクニカ 村松 慶亮
第3部
静岡県内企業の安否確認システム導入事例 ~パネルディスカッション~
◇平和みらい株式会社 総務部長 山川 次郎氏
◆静岡トヨタ自動車株式会社 総務人事部チーフ 池田真由美氏
◇山松水産株式会社 取締役 松永貴子氏
|セミナーの様子
![]() |
![]() |
![]() |
未曾有の震災より一年・・・ この日、50社近くの企業が集まったということは、静岡県内企業のみなさまも災害に対する関心が高いという表れでしょう。 BCPを策定している企業さま、安否システムを検討中のお客様など他業種の方々にご参加いただいたきました。 |
みなさま、とても真剣な表情でセミナーを聞いていますね。 玉置先生のお話も分かりやすく、自分の会社はどうかな・・・と考じさせてくれる内容でした。 |
今回のメインは「安否確認システムの活用と災害への備え」というテーマでのパネルディスカッションです。パネラーは県内企業の実際のご担当者様という貴重なゲストを迎えての第3部は、本当に参考になる内容でした。
|
![]() |
![]() |
安否確認システムの導入ははじまりに過ぎません。みなさま、そこから各社なりの取り決めや災害対策を練り、早期普及に向けてのプランに綿密に取り組んでいるのです。 今回初めての企画でしたが、参加者の方々も非常に満足されていました。 山川様、池田様、松永様ありがとうございました。 |
お越しくださいました皆様、誠にありがとうございました。
|アンケート結果
参加者アンケートを見る
安否確認システム「安否コール」オフィシャルサイト
http://www.anpi-system.net/